2009年11月28日
お試し参加
今日は、近場のテニスサークルにお試し参加に行ってきました!
テニスサークルは数あれど、レベルが合って(あまり高いとこは入れてもらえない)、アクセスが便利で(週末通うのにあまり遠いのはイヤなので)、かつ、ちゃんとやっているところ(飲みの方がメインのところはイヤ)・・・と、私の考える条件に合うところが意外になくて、結構探しました。
で、行ってきたのは、練馬区のびくに公園庭球場です。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/guide/shisetsu_syosai.php?id=090509
今日は天気がとてもよかったので、自転車でのんびりと向かい、久々に半そでテニスを満喫してきました!
このサークルは、同じスクールに通っている人たちがスクール外でも練習できるようにと作ったものだそうで、スクール終了後その足でやってきたという人が4人もいました!
その方々は皆さん初級だそうで、今日来ていた他の方も見た感じ初級~初中級ぐらい風。
でも皆さんかる~く打っている感じなのに、すごく上手いです!
2時間の中で、初めちょっとラリーをやってからすぐゲーム。ノーアド2ゲーム先取。
で、4回やって全敗・・・。
このサークルはミスを気にしないで楽しくやろう!という感じでされてるみたいなので、私がミスとか空振りしても全然「大丈夫だよ~」な感じだったのですが、私としては悔しい(><)))))
といいつつ、今日はしばらく打ってなかったサーブをどうしても打ちたかったので、2ゲーム先取だというのに、ほぼサーブを先にやらせてもらいました。
で、全く入らず・・・。まぁ勝てる訳がない。
今サーブの中で取るべき動き、というのは実行しているのだけど、なかなかネットを越えていかない。
まぁ「それなりに出来ている」と思っても、ただの「つもり」で実際に出来ていないから越えないのだろうけど、ふと、ものすごく脱力してサーブを打ってみたらどうなるんだろう?と思い(私はいつもサーブで力んでしまう)、コートの端でフェンスに向かってサーブを打ってみたら、全然力を入れていないのに、遠くに飛んでいきそうな当たりをしていた。
で、「これだ!」と思ったので早速次のゲームで試したのだけど、やっぱりダメ。
もっともっとサーブを打ちたいです。
あと、次回気をつけようと思っていたことが色々あったのだけど、ラリーの時はそんなこともなんとなく考えていたのに、ゲームになったら全く何も考えずにやっていたことに終わってから気づきました。
これではなかなか上手くならないよな~。
そして、後半にかけて空振りとバックのネットが増えてきて反省点の多い結果に終わりました。
明日は雨が降らなければスクールです。
ブログを少しさかのぼってストロークで注意すべきところをきちんと頭に入れた上でレッスンに臨みたいと思います。
で、サークルもなかなかいい雰囲気だったし、しばらく通ってみようと思います。
主に3箇所のコートを使っているみたいで、1箇所はとても自転車で行ける距離ではない(まぁ行けるけど片道45分ぐらいかかりそう・・・)ので、残り2箇所の時で、都合が合うようであればできるだけ参加するつもりです。
これでスクールに加えて、月2ぐらいでコンスタントにやる回数が増えるかなー。
テニスサークルは数あれど、レベルが合って(あまり高いとこは入れてもらえない)、アクセスが便利で(週末通うのにあまり遠いのはイヤなので)、かつ、ちゃんとやっているところ(飲みの方がメインのところはイヤ)・・・と、私の考える条件に合うところが意外になくて、結構探しました。
で、行ってきたのは、練馬区のびくに公園庭球場です。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/guide/shisetsu_syosai.php?id=090509
今日は天気がとてもよかったので、自転車でのんびりと向かい、久々に半そでテニスを満喫してきました!
このサークルは、同じスクールに通っている人たちがスクール外でも練習できるようにと作ったものだそうで、スクール終了後その足でやってきたという人が4人もいました!
その方々は皆さん初級だそうで、今日来ていた他の方も見た感じ初級~初中級ぐらい風。
でも皆さんかる~く打っている感じなのに、すごく上手いです!
2時間の中で、初めちょっとラリーをやってからすぐゲーム。ノーアド2ゲーム先取。
で、4回やって全敗・・・。
このサークルはミスを気にしないで楽しくやろう!という感じでされてるみたいなので、私がミスとか空振りしても全然「大丈夫だよ~」な感じだったのですが、私としては悔しい(><)))))
といいつつ、今日はしばらく打ってなかったサーブをどうしても打ちたかったので、2ゲーム先取だというのに、ほぼサーブを先にやらせてもらいました。
で、全く入らず・・・。まぁ勝てる訳がない。
今サーブの中で取るべき動き、というのは実行しているのだけど、なかなかネットを越えていかない。
まぁ「それなりに出来ている」と思っても、ただの「つもり」で実際に出来ていないから越えないのだろうけど、ふと、ものすごく脱力してサーブを打ってみたらどうなるんだろう?と思い(私はいつもサーブで力んでしまう)、コートの端でフェンスに向かってサーブを打ってみたら、全然力を入れていないのに、遠くに飛んでいきそうな当たりをしていた。
で、「これだ!」と思ったので早速次のゲームで試したのだけど、やっぱりダメ。
もっともっとサーブを打ちたいです。
あと、次回気をつけようと思っていたことが色々あったのだけど、ラリーの時はそんなこともなんとなく考えていたのに、ゲームになったら全く何も考えずにやっていたことに終わってから気づきました。
これではなかなか上手くならないよな~。
そして、後半にかけて空振りとバックのネットが増えてきて反省点の多い結果に終わりました。
明日は雨が降らなければスクールです。
ブログを少しさかのぼってストロークで注意すべきところをきちんと頭に入れた上でレッスンに臨みたいと思います。
で、サークルもなかなかいい雰囲気だったし、しばらく通ってみようと思います。
主に3箇所のコートを使っているみたいで、1箇所はとても自転車で行ける距離ではない(まぁ行けるけど片道45分ぐらいかかりそう・・・)ので、残り2箇所の時で、都合が合うようであればできるだけ参加するつもりです。
これでスクールに加えて、月2ぐらいでコンスタントにやる回数が増えるかなー。
ただ、申し込むには団体登録が必要で抽選らしく、誰かが取ったコートに乗っかるのが一番楽なのかも・・・。
私が入ってるスクールの回は生徒同士が和気藹々という感じじゃあまりないので、切磋琢磨できたりして羨ましいところです。
mixiの軍曹コミュでお世話になっているhanazoと申します。
いつもブログ楽しみに読ませていただいています。
テニス、熱心にされていますね~。
私も約5年前に全くの初心者から始めたのですが、今じゃすっかりテニスのとりこです。
submasaさんのブログを読みながら、自分がテニスを始めた時の事を思い出すのですが、もう比較にならないぐらい色んな事を考えながらレッスンされているし、上達も早いようで感心しています。
サーブですが、私のスクールのコーチ曰く、「ネットするのは、ボールから目を離すのが早い」からだそうです。
どのショットもそうですが、ラケットがボールに当たる瞬間までしっかり見ることでネットは減るといつも言われます。
あと以前、打ち方で「右足を引き寄せてタメを作ってジャンプする」ということを書かれていましたが、ジャンプすると、どうしても目線が動いてミスしやすくなるので、調子が悪い時やネットが多い時は、両足を動かさず目線を一定にして練習しなさいと言われます。
色んな指導があると思いますが、ご参考まで。
またコメントさせてくださいね。こちらでもよろしくお願いします。
いや~mixiやtwitterのお陰で知識ばっかり増えてしまって、実際の技術が全然追いつかないので、日々もどかしいことだらけです・・・。
「ネットするのは、ボールから目を離すのが早い」というのはサーブに限らず、全てのショットについて言えることですよね。
プロ選手の写真なんか見ると、ラケットでボールを捉える瞬間、見事にボールの方をしっかり見ているし、これが自分となるとおそらく見てる「つもり」でしかないような気がします。
プロテニスもつかの間のオフシーズンに入り、このブログもしばらくは自分のテニスのことが中心になると思います。
よかったらまた覗きにきてくださいませ^^
熱心にテニスをやられているようですね。私も最近テニスに興味があります。
ブログ参考にさせて頂きます。☆
PS.自己紹介の絵(アイコン?) かわいいですね。
ご興味があるということは、まだやってはいらっしゃらないんですか?
私はようやくテニス暦半年を超えたところで全然まだヘタクソですが、楽しんでやってます^^
アイコンは、私の好きなイラストレーターいぢちひろゆきさんの絵です。
動画はお嬢さんですか? カワイイですね~^^
おおー、なんて積極的な。すごいですね、ちゃんと探して。
俺はテニスオフで適当に一回一回探したりします。
上達のカギは結局はちゃんとしたものを教わることですね。頑張ってください。結局は、基礎、体幹と足さばきが肝心です。
俺は、今になってもまだ基礎を習いに通ってたり…
がっつりやりたいなら、sports learningってとこのインプットプログラムに体験で行ってみるのもいいかもって思いました。体験は一回は無料なんで(笑)
ま、好みはあるのでどうかわかりませんが。
早く上達するといいですねぇ。
もっともっと、どんどん楽しくなりますよ。
では。