tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニスウォッチャーから     プレイヤーへの道程

sabumasa

添田豪、2週連続優勝!!(^^)v

今日、甲府フューチャーズの決勝戦が行われ、第8シードのYi Chu Han (TPE) を相手に6-3,6-4のストレートで勝利し、先週の早稲田フューチャーズに続いて2週連続優勝を果たしました!!

添田くんはフューチャーズレベルの選手ではないので、勝って当然というプレッシャーは大きかったと思います。
その中で勝ったこと以上に、2週間の連戦の中で、当然調子の出ない日や疲れもあったでしょう。そして、早稲田でのインタビューで言っていた「トレーニングの質を落とさずに試合をし続ける」中で勝ちきったことは、結果以上に大きな自信になったのではないでしょうか!
早稲田フューチャーズ決勝後のインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=m_egahFxPj8&feature=player_embedded


甲府優勝!|添田豪 公式ブログ
http://www.tennis-navi.jp/blog/go_soeda//017750.php

現地観戦レポをいくつかご紹介。
http://blog.workaholic-web.com/?eid=711
http://kamonabe.at.webry.info/201004/article_4.html



今週は添田くんに加えて竜馬くんと貴男さんという、フューチャーズでは本来考えられない豪華なメンバーが揃いました。日頃フューチャーズまで見ないという人も、デ杯選手が見られるということで結構な人が足を運んだのではないでしょうか。
私もちょこっとだけ行きたいなぁと思いつつ、過度に観戦に気持ちが寄ってしまうとテニスをする時間がなくなってしまうので、まぁ今週は諦めた訳ですが、次添田くんのプレイを見られるのは生であればジャパンオープン。そして、願わくばウィンブルドンもしくは全米。予選を突破して、念願の本戦でのプレイをTVで観戦をしたい!!!
何度も何度も何度も強固な壁に跳ね返されながらも、添田くんはそれを突破するための武器をひとつずつ確実に身につけていると思います。


1週間置いて12日からは、アメリカ遠征です!

■バトンルージュチャレンジャー(アメリカ・ルイジアナ州) 4.12-
エントリーリスト http://www.brprotennisclassic.com/BatonRougeLAChallengerEntryList.pdf
公式サイト http://www.brprotennisclassic.com/

竜馬くんも出場するほか、貴男さんが予選で名前が入っています。

■タラハシーチャレンジャー(アメリカ・フロリダ州) 4.19-(予選4.17-)
http://www.tallahasseechallenger.com/
MENS TENNIS FORUM エントリーリスト
http://www.menstennisforums.com/showthread.php?t=158937

この週は添田くんは予選からになりそうですね。
2週とも錦織くんがプロテクトランキングを使ってエントリーしてるけど、どうなのかなぁ。。



今回の2連続優勝の結果は結果として、主戦場・チャレンジャーでぜひとも活躍してきて欲しい!!
これからもガッツリ応援しながら、私は自分のテニスを頑張ります!!!



ちなみに、国内でのフューチャーズはまだまだ続きます。
明日からは筑波フューチャーズ。筑波大学が今年から始める大会です。
http://future.tsukubauniv.jp/

-----

記事の更新は、新ブログに移行しました。
こちらをご覧ください!

打倒ロジャー・フェデラー! 添田豪を絶賛応援するブログ

http://www.go-soeda.info/
今週の添田豪 | 投稿者 sabumasa 22:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

リズムよく打つ

今週は久々に2日連続テニスでした。

昨日行ってきたのは世田谷区総合運動場テニスコート。約2ヶ月振りのオムニでした。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004057.html


赤ちゃんをおぶってるゆえほとんど動けないという人(笑)と、初級4人、ちびっこ2人というまぁのんびりした感じで。
20~30球ぐらい初めて本格的な球出しというものをやりました。
反対のコートからポコーンとボールを打つだけなのに、意外と思ったところに飛んでいかないもので、結構難しいんですね。。

スクールでは期の後半しかサーブを打つ機会がなく、3月に入ってからスクール以外でテニスをする機会がなかったので、サーブを打つのは約1ヶ月ぶり。完全に以前のように逆戻りということはなかったけど、ネットを越すのが精一杯で、ロングかバカサイドかそんなんばっかりで多分1本も入らなかった。
やっぱり、継続してやっておかないと腕は落ちるのです。


昨日はこのコートで世田谷区のソフトテニスの大会が行われてたようで、シニアの男性のダブルスが何面にも渡って行われていました。
ソフトテニスを見たのは多分中学以来じゃないかと思うのだけど、なんだかめずらしくてカメラを向けてみたら、上手いことおじいちゃんの決死のプレーを捉えてしまった(笑)






先週自分でも不思議で仕方なかった鋭いバックのストロークは健在で、今日のスクールでもやはりバックは安定してよかった。
自分としては添田くんのバックが乗り移ったということにしているのだけど(笑)、サインを書いてもらった確か前の週だったか、コーチに教えてもらった腕の動かし方が自分にうまくハマったようで、打点さえ正しいところに入れればちゃんと打てるという自信がいいボールになっている気もします。



今日のスクールの大きいところではバックボレーとフォアのストローク。

バックボレーは年末だったか片手打ちに変えてから可動域が広くなってボールの捉え方が大分分かってきました。
で、今日はコーチによる球出しからの返球が曰く「完璧」と言われるような出来だったので、徐々に飛んでくるところが厳しくなり、ボレーラリーもやったのだけど、そうやって余裕がなくなると上手く返球ができなくなってしまう。球出しではそうでなかったのにラリーになった途端にフォロースルーで手の甲が返ってしまっているのだそう。
慣れない早いボールにとっさに反応すると無意識のうちにそうなってしまうのだろうけど、初級レベルでは相手の後衛がダウンザラインなんてまず打ってこないからスクールのゲームではバックボレー打つ機会って皆無だからなぁ・・・。
練習の中で染み込ませていくしかないのかしら。

それから、コーチからのボレーを2人で1球交代でフォアのストロークで延々返していくというのもやりました。目下の最大の問題といえばフォアのストロークでボールとの距離の取り方が全く分からなくなっていることなんだけど、なぜかこの時、自分でもよく分からないのだけど妙に安定してボールを返すことができました。
昨日までと比べて何か変えたかというと特に何もないし、昨日までの違いを考えると、1球交代なのでふたりでクルクル回っている感じ。つまりずっと動きっぱなし。ボールが来るのを待つ余裕などないので余計なことを考えずに体が自然とうまく距離を取れていたのか、一定のリズムで打ち続けたことがよかったのか。
理由はよく分からないのだけど、あんまり色々考えずにシンプルに足を動かしてボールを捉えてみるというが意外といいことなのかもなぁ、と思ったり。

来週末までこれを試す機会がないのが残念だけど・・・。


近頃観戦ネタとかばかりで自分のテニスについてあまり日記を書いていなかったので、きちんと残しておくようにしたいと思います。

スクール | 投稿者 sabumasa 20:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
最近の記事
最後の更新
08/01 09:44
トップスピンショット
07/25 22:34
11月に中国・広州で…
07/23 00:34
日本人選手 来週のエ…
07/21 23:12
【新企画】日本人選手…
07/16 23:13
ツイッテニスで明らか…
07/14 00:36
本日18:00より …
07/13 13:39
ニューポート2回戦、…
07/08 12:54
ニューポート2回戦、…
07/07 20:01
【速報】ニューポート…
07/06 05:48
最近のコメント
Photograph…
Brody 10/27 22:58
One moment…
Carter 10/27 22:58
I read a l…
Connor 10/26 14:27
Is it conv…
Amelia 10/23 04:40
I'm about …
Ashton 10/19 13:18
Good crew …
Emily 10/16 08:32
Which univ…
Allison 10/13 03:18
I'm on bus…
Brooke 10/07 01:50
It's a bad…
Gabrielle 09/27 20:35
三便宝:www.fe…
三便宝 09/13 16:35
<<  2010年 4月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。